


















|


スポンジ状のローラーにセラミックコーティングしたゴムの表皮を巻いたローラーです。
従来品では対応できなかった次のような問題を解決します。 |
 |
通帳のように途中で厚みが変わるとスリップしたり紙詰まりが生じた
手帳の様に左右で厚みが違うと搬送距離が乱れて真っ直ぐ送れない
厚紙に対応させるにはローラー軸位置を調節する複雑な機構が必要だった
従来品は、ローラーに印刷後のインクが付着して媒体を汚した |
 |
キャタピラ効果で多少の段差もスムーズに乗り上げます
キャタピラ効果で紙の厚みに影響されずに直進搬送!
スポンジ部が潰れて回転するので軸位置調整は不要です
媒体に"点"で接するのでインク汚れがほとんどありません |

|
ローラーの表皮部分はセラミック粒子をコーティングしたソリッドゴムを使い、ローラーの内層にスポンジなどの発泡性材料を用いたローラーで、圧力によってスポンジ部分が潰れ、大きく変形しながら回転するのが特長です。 |
 |

媒体の段差もスムーズに乗り上げます
搬送中の媒体に段差があっても、スポンジ部分が潰れることで、スムーズに乗り上げます。 |

左右の厚みが違う手帳類も真っ直ぐ進みます
スポンジローラーは、圧力で潰れても外周長は常に一定です。
通常のゴムローラーは、圧力がかかると、その部分が収縮するので外形長が変わります。 |


|
左右の外周長 |
1回転分の搬送距離 |
結果 |
スポンジローラー |
左右とも同じ |
左右とも同じ |
真っ直ぐ進む |
ゴムローラー |
右が短くなる |
右が短くなる |
右に寄れて進む |
スポンジローラーは、紙媒体の厚みの影響をほとんど受けません。 |
ローラー軸位置固定でも厚紙に対応
スポンジローラーは、紙媒体の厚みに応じて変形するので、ローラー軸の位置を調節するための複雑な機構が不要になります。 |


媒体の特性、使う場所、周囲の環境、その他の条件で最適なローラーを、過去の経験や実験データからご提案いたします。 |
 |
スポンジの硬度は |
|
媒体の堅さや厚みなどから決めます |
 |
表皮のソリッドゴムの厚みは |
|
段差の大きさや必要な弾力などから決めます |
 |
セラミックの粒度や量は |
|
媒体の材質や必要な搬送力などから決めます |
|
|エンジニアリングプラスチック製品のシンセイテクノ|事業案内|取扱商品事例|会社概要|お問合せ|
|エンジニアリングプラスチック|ゴム|金属|ベルト|SUB ASSY|テープ・接着剤|試作から量産まで| |
エンジニアリングプラスチック製品の株式会社シンセイテクノ
〒359-0027 埼玉県所沢市松郷138-5 TEL:04-2946-2399 FAX:04-2946-2398
Copyright (c) 2009 SHINSEI TECHNO Co.,Ltd. |
|